俺にも執筆活動させろボケ

日記

Flaskの勉強。

英語からgoogle翻訳を読むのに疲れたので、 paizaの方で進めることにしたが一部しか無料じゃない。 むしろ金払う事によって義務感を生むのはありかもしれないと思い まずは無料をやりきって良さそうなら会員になるか。

なぜだかwebサイトを作り出した。

boatは煮詰まって飽きたのでwebサイトを作り始めた。 やりながら勉強するのでまずは https://blog.miguelgrinberg.com/post/the-flask-mega-tutorial-part-i-hello-world これをやる。一回Chapter3まで読んだけどもう忘れたので1から初めて今2が終わった。 …

ラベルが偏るので

https://alphaimpact.jp/downloads/pydata20181020.pdf 主に16ページ目、そうなんだよなあバイナリの目的変数だとインに偏りすぎる。 回帰の問題にするかランクの問題にしてうまく学習しろって感じか。 試す目的変数リスト 着順 タイム オッズ 1号艇のみ…

みずはのめの公式botに賭けてみた結果

デーン、課金したのが5日ですw 頂点が5日です本当にありがとうございました。 まあ別に文句言うつもりもないし払ったことに後悔はない。 しかしスクレイピングできない人々はあれに払っても乗っかれないので そこはどうにかしないと間口が狭くなっちゃう…

ボートの勝ち方考察。

いま完璧に予想できるAIがある、 これで100%当たるか?と言われたらそんなことはない、 その完璧な予想は一番強い人の勝率でしか正解率がない、未来は誰にもわからないので。 誰が一番強くてどのくらい勝ちそうなのかはわかる。 そうしたらあとは単純な控除…

実は本番環境に移行した

Quoinexのbitcoin botはすでに動かしてある4/15からガチである。 できたら割と放置してしまうので いつ頃運用開始したかも忘れる可能性がある、完全に日記だ。 だから負けるんだけどね、ワークしてるかどうかぐらいはちゃんとテストすべきなんだよね。 つま…

GPUが届かない、CPUクーラーを間違ってINTEL用の買っちゃったし花粉は飛んでいる。

ケースファン付け替えたけど、これCPUファンがうるせえな。 買いなおしたクーラー早く届かないかな。リテールのクーラーはメモリに干渉してるし ファンのピンが足りないしマザーをケチったのが間違いだった。 SFDは結局やめた乖離が縮まる理由がない、 境目…

DBに接続して対数変化率のグラフのプロットから

今考えているのは bfとbffxで相関係数を比べて bf↓bffx↑の方向で乖離しすぎた場合 bfjpy買いbffxjpyで売り。戻ってきたとこで決済。 というのを考えているが 必要な入金額的にはbfjpyに10万bffxに3万とかかな、 もっと安くてもやれると思うけど。 まあ自前で…

更新のない間

愚痴という近況報告 ぱちんこの開発系のお仕事探してたんだけどだめだね。 完全に時期が悪い。 来る求人が映像系の企画ばっかりなのもなあ、 絵が描けるのでデザイナーより目指せって言われるのと 描けない人に面接されてよくわかってない人が俺の絵コンテを…

初めてのTensorFlow

qiita.com qiita.com 見えるようにしてみる。 できなかったログとるとこまでは言ってるっぽい TensorBoardを要勉強って感じかな。

WinOSにTensorFlowを入れる。

anacondaが必要なのでWinPythonを殺す。具体的には環境変数のPathを元に戻した。 qiita.com conda最強 yaju3d.hatenablog.jp 使い分けはいらないので直でやる 失敗したのでググる datalove.hatenadiary.jp その2でインストールと思ったらこれMACや pip inst…

勉強日記終了のお知らせ

SQLやり始めたけどこれだと進捗だせないな。 今日はプレゼン力を読んだ。 プログラミング言語の勉強もいいけどそこまで高度なことをしていてはあまりに遅すぎるのでさっさとフレイムワークをつかって学習を回してみることをしないといけないと強く感じたので…

勉強日記 1/6 休日

実践力を身につけるPythonの教科書 P249 6章~ 9:30 オブジェクト志向のプログラミングの話 MT5(MQL5)やってたおかげでなんとか読めた。 やってなかったら結構イメージしにくい説明だなあ。 P309まで10:00終わり 6章からはやや斜め読みで終わらせた。 次…

勉強日記 1/5 帰宅後

実践力を身につけるPythonの教科書P207 5章から 20:00~ TensorFlowがwin osに対応する前で scikit-learnの解説になっていて残念。 本当に簡単に機械学習が始まるのやばいなあ、マラソンするためのピッタリの靴とウエアがすでに玄関に置いてある感じ。 僕の…

勉強日記 1/4

実践力を身につける Pythonの教科書 P154~ バイト終わって(7時ぐらいから) パッケージからQRCを生成してみました、スピードプレイが今日届いたのでその写真。 なかなか知らなそうな面白いパッケージ有りますね。 P178「変数を保存する保存する方法」と校正…

勉強日記1/2

今日は 実践力を身につける Pythonの教科書を12時ぐらい0Pから Atom入れろって感じなのでいれる。 qiita.com 触って気に入らないのでやめる。 JpyterとSpyderで十分。 PowerShell上にファイル・フォルダドラックドロップでそのファイルパスが表示されるっ…