俺にも執筆活動させろボケ

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

座学

座学が長すぎてなんかやる気がすげえ減ってるので、 kaggleあたりをやるかさっさとcoincheckのデータを機械学習でぶん回すべきなんだけど、 coincheckに俺の円が盗まれて困ってるし萎えている。 モチベーションを高めるためにNewPCを買おうか画策中。

udemyで動画学習している。

本の杖とか手すりとしてこのブログ使ってたけどあんまりうまく活用できてなかった。 本の杖っていうのは読み終わったら目次にその章の概要を書いていくとか手すりってのは読み終わったら章のマスを塗りつぶしていくと最後まで読める的な読書術なんだけど。 …

いったん整理

y=Xw yが予測 Xがプレースホルダ(訓練データだったりテストデータ) wがパラメータでこれをいじって正解率を上げたりする。 qiita.com inference() - 予測のためにネットワークを前進実行するグラフを作成します。 loss() - 損失を生成する操作をグラフに追…

チュートリアル最初を飛ばしてた

qiita.com メカニクス行く前に一番最初の飛ばしてることに気づいて最初から。 ”Variablesは学習可能なパラメータをグラフに追加することを可能にします。 その値は変わることはありません。対象的に、変数(variables)はtf.Variableを呼んでも初期化されま…

2つ目の消化。

qiita.com 引きつづき引用を黒、メモを青で。 高効率のC ++バックエンドに依存しています。このバックエンドとの接続をセッションと呼びます。 まずグラフを作成し、セッションでそれを起動することです。 コードを構造化する方法についてTensorFlowをより柔…

QRNNをやりたいというかやるためのチュートリアル

qiita.com チュートリアルちゃんとやるために翻訳されたところを見つけた、ありがてえ。 英語は苦手や。 メモ ”画像を「x」、ラベルを「y」” 「1-ホットベクトル」=3 は、[0,0,0,1,0,0,0,0,0,0] ”次の図は、あるモデルが、これらのクラスのそれぞれについ…

根性で予定していたプログラムを書ききった(えらい

とりあえずワーニング出ちゃったけど各periodごとに相関係数を算出した。 無理やりfor文でやったけど絶対もっといい方法がある。 つーかゼロ除算してるっぽいなあ そもそも対数変化率でやるのやめるか? 相関係数の乖離はjpyでそのままやるかね とりあえず一…

対数変化率をプロット

.cumsum()でスランプグラフにして並べてみる まあこんなもんか ヒストグラムを描く と思ったけど変化率もプロット fxのほうの外れ値やべえな(どうにかして困惑) まあしかとしてヒストグラム 時間的なアノマリー入れないとあんまり乖離閉じてなさそう。 max…

DBに接続して対数変化率のグラフのプロットから

今考えているのは bfとbffxで相関係数を比べて bf↓bffx↑の方向で乖離しすぎた場合 bfjpy買いbffxjpyで売り。戻ってきたとこで決済。 というのを考えているが 必要な入金額的にはbfjpyに10万bffxに3万とかかな、 もっと安くてもやれると思うけど。 まあ自前で…

今年の目標1億円

去年の目標がパチンコの開発職だったんだけど、 全然景気が悪くってあきらめたというより見限った。 額面18万で残業代もたいして出ねえならやらねえし、 しかも映像系の企画しか求人来ねえし。 プログラムとかできてしまうので下手に決まっても地獄だなあと…