俺にも執筆活動させろボケ

2018-01-01から1年間の記事一覧

バックテスト2

昨日はCryptowatchのサバが良くなかったので0がちょくちょく入っている。 0を除外しないといけないので調べる。 accent.hatenablog.jp 削除はできたけども根本的な解決にはなっていないなあ。 これはめんどくさい。 自前のDBに書き込み→一分足とかの作成。…

バックテストをやってみる。1

python使ってmaのGCとDCでBTやる。(意訳:簡単なテストをpythonで書いてみる) Pandas: DataFrame.rolling()のごく簡単な例 - Qiita 移動平均はこれを使う。 qiita.com バックテストを調べると謎のライブラリかtoyolab先生に行き当たるなあ、 結局の所真面…

unix timeをdatatimeに

そのままでもいいんだけど一応直感的じゃないので変換しておく Python 3 で少しだけ便利になった datetime の新機能 - Qiita 日本のサーバータイムままらしい、これは以外だった。 現在の時刻から14本分OHLCを取ってくる &after=1483196400を変える 何故か2…

json→dataframe→カラムを追加

pandasをインポートして json→DF そしてカラムを追加 とりあえず描写 やることメモ 最新の数本取ってくるようにする それを使ってインディケーターの表示

ロウソク足の取得

www.bitbityen.com blog.shoby.jp quoinexもapiでサポートしてないと思うのでこれで https://api.cryptowat.ch/markets/quoine/btcjpy/ohlc?periods=60&after=1483196400 jsonをpandasで扱う pandas によるデータセットのマージ - Qiita 6000本までしか取得…

決めた、俺はQUOINEXでやる。

日本人がMEX行ったおかげでだいぶ重いな、ログインできなかったし。 なので俺は逆張りしてQUOINEXでやる。ちょうど開設できたし。 というかJPYで建てとかないと円高になって利益が減る気がしている。 似顔絵とかマジでキモいのでやめたほうがいいと思うけど…

これって簡単じゃねえな洋子(THEファブル

ザ・ファブルがクソ面白い、面白いじゃなくて糞面白い。 まあそんなことはどうでもいいのだ。 バックテストするためにどうするかを未だに悩んでいるんだけど ccxtをとりあえず使って バックテストは Welcome to backtrader’s documentation! — backtrader 1.…

bitMEXが結局良さそうなのでそっちで遊ぶことにした

まあ先月はこんなもんだろうなあ、あまり時間がなかったのと 花粉の薬を飲み始めるのが遅かった。 あとapiをいじってた時間が割りと長かった。 MEXのakagamiさんの500円のnote買ったのでさっさと学習しよう。

quoinexのapiとかもろもろのリンクを探す。

QUOINEX これがAPIの日本語ページだよどの辺が日本語なのかと。 同じようなページがもう一個あるな、なんでやろ↓ Quoine Exchange API Reference https://api.quoine.com/products プロダクトコード 認証関係 qiita.com Welcome to python-quoine v0.1.3 — p…

GPUが届かない、CPUクーラーを間違ってINTEL用の買っちゃったし花粉は飛んでいる。

ケースファン付け替えたけど、これCPUファンがうるせえな。 買いなおしたクーラー早く届かないかな。リテールのクーラーはメモリに干渉してるし ファンのピンが足りないしマザーをケチったのが間違いだった。 SFDは結局やめた乖離が縮まる理由がない、 境目…

泥を泳ぐ2

スプリクトでたたいたらコピペまんまで通るな、謎だ。 チャンネルをBTCとBTCFXにする意味があまりないかもしれない。 ほとんどMQLのOnTick()と考えて使えばいいんじゃないかな。 ジュピターノートだとエラーが出るので.pyにしてテストすることにした。 ひと…

泥を泳ぐ1

pubnubが使えないと詰んでいるのでリアルタイムレート取得から miraaaman.hateblo.jp r17u.hatenablog.com ここらへんをまるこぴするがエラーが出る のでぐぐる github.com そしてまたエラー TypeError: 'Future' object is not callable のでぐぐる python …

Y氏の隣人

某yasu君の話をちょっとしとくと、最初からかかわらないほうがいいよ。 お金にルーズかつ嘘つきな人間と関係を頑張る必要なんてないからね。 お金持ってるかとかは正直分からんしIBは儲かるらしいし大事なのはそこじゃなくて 嘘つきなところが問題なんだよね…

SFD導入されたので本気出す8(最終回)

雑なお絵かきで思慮をまとめておく。 現物買い FX売り 割かし乖離は行き続けるっぽいのでトラッキングリピートすることにした。 あらかじめマイナス~0.5まではノーポジで0.5から0.25刻みで(このへんのパラメータは後でテストする)両建てトラリピして7.5の…

SFD導入されたので本気出す7

注文IDを保存する 現物はIDもくそもないな、、、 まあいいやFXはともかく記憶する と思ったけどIFOで注文することにした 注文通らないね 'data': None, 'error_message': 'Invalid signature', 'status': -500 これが糞サーバーってやつか、 ヘッドレスのブ…

SFD導入されたので本気出す6

0時から夕方までスプリクト叩いてもいいのだが一応自動で止まってもらう。 まず時間の取得 19時から24時までは止まっといてもらうか。 このへん綺麗に書くのは後で考えるとして。 あと思ったより乖離の平均は0に近いようなので平均をいちいち参照するのはや…

SFD導入されたので本気出す5

乖離率を算出する。 データフレームで保存しているのでいったん numpyのarrayに変える。 bidとaskの平均値にしてさらにスプレッドも計算しておく 平均スプレッド451円らしい。 こうしてみると手数料がやすいなあ、 まあそれがBTC触ってる理由全てなんだけど…

SFD導入されたので本気出す4

TPとストップを求めるのともうちょっといいシグナルを探るためにデータを解析していく。 GMT0で取ってるので日本のGMT9を考慮 データを日付ごとに雑に取得してpandasのdfにする。 このまま一度保管。 tech-blog.abeja.asia メモリは十分に積んでいるので気に…

SFD導入されたので本気出す3

ルールをもう一度確認する。 BTCJPYを買い(以下BJ BTCFXJPYを売る(以下BFJ スイッチは 乖離のMA(peri=1分間)<(BFJ-BJ)/BJ-(スプレッド+手数料往復) && ポジション無し。 TPが 手数料の10倍でレート計算。 ストップは時間で区切る 1分間でだめなら全…

SFD導入されたので本気出す2

postionではなく現物の場合 どうやらgetbalance()で資産を見に行かないといけない模様。 なんと難しいことか。 そして決済してみる。 -200ってなんですか(怒 ググっても載ってないな 多分手数料分足りねえぞってことだと仮定して 手数料の取得 そして計算 …

SFD導入されたので本気出す1

まずは乖離の平均を求める。 すごい雑にデータを取得しているのでDBにアクセスしてpandasを使って平均を求める。 oinume.hatenablog.com 今回はpymysqlを使ってみる。 クエリマジでわからん、逆切れ。 最後から数件取ってくる select * from bf order by id …

機械学習を勉強中

スクラッチでわざわざ書く必要はないと思うんだけどみんな書きたがっているのが謎だなあ。 自分としては一通り読んだけどいまいちそれどうやって使うのって感じ、畳み込みとか原理はわかったけどそこにぶっこむのかよって思ったもの。 FlattenとDenseとか何…

eSportとアビゲイルのアーマーの話。

まじめな話、お金使ってアビゲイルのアーマーの数を増やすぐらいならちゃんと観戦MODを作れよ。 観客を増やしてお金を観客が払って沢山見に来るように働きかけてようやくeSport関連の団体の意味があるだろう。 大会に優勝した時にお金払えるようにすることじ…

先月の勉強した時間が出るらしい。

結構頑張ったと思ったんだけど↓ 25時間、合計は2月の分っぽいな。 こんなもんなのね月で割ると1日1時間ぐらいじゃんとかおもったけど。 よく考えたら俺24日ぐらいに登録したばっかりじゃん。 一週間で25時間なので一日3時間強だね、 大分頑張ってたわ。 この…

座学

座学が長すぎてなんかやる気がすげえ減ってるので、 kaggleあたりをやるかさっさとcoincheckのデータを機械学習でぶん回すべきなんだけど、 coincheckに俺の円が盗まれて困ってるし萎えている。 モチベーションを高めるためにNewPCを買おうか画策中。

udemyで動画学習している。

本の杖とか手すりとしてこのブログ使ってたけどあんまりうまく活用できてなかった。 本の杖っていうのは読み終わったら目次にその章の概要を書いていくとか手すりってのは読み終わったら章のマスを塗りつぶしていくと最後まで読める的な読書術なんだけど。 …

いったん整理

y=Xw yが予測 Xがプレースホルダ(訓練データだったりテストデータ) wがパラメータでこれをいじって正解率を上げたりする。 qiita.com inference() - 予測のためにネットワークを前進実行するグラフを作成します。 loss() - 損失を生成する操作をグラフに追…

チュートリアル最初を飛ばしてた

qiita.com メカニクス行く前に一番最初の飛ばしてることに気づいて最初から。 ”Variablesは学習可能なパラメータをグラフに追加することを可能にします。 その値は変わることはありません。対象的に、変数(variables)はtf.Variableを呼んでも初期化されま…

2つ目の消化。

qiita.com 引きつづき引用を黒、メモを青で。 高効率のC ++バックエンドに依存しています。このバックエンドとの接続をセッションと呼びます。 まずグラフを作成し、セッションでそれを起動することです。 コードを構造化する方法についてTensorFlowをより柔…

QRNNをやりたいというかやるためのチュートリアル

qiita.com チュートリアルちゃんとやるために翻訳されたところを見つけた、ありがてえ。 英語は苦手や。 メモ ”画像を「x」、ラベルを「y」” 「1-ホットベクトル」=3 は、[0,0,0,1,0,0,0,0,0,0] ”次の図は、あるモデルが、これらのクラスのそれぞれについ…